生活保護:受給者200万人を突破
こんにちは
ニュースによると、全国で生活保護を受給している人が
2月現在で、200万人を突破したとのことです。
戦後最大の受給者数で、震災の影響で
今後も増加していくだろうと見込んでいます。
厚生労働省は、生活保護制度の見直しに着手しており
生活保護水準見直し、国と地方の協議も始めるとのこと。
ただ、「最後のとりで」である生活保護制度の水準切り下げは、
最低賃金等のほかの制度にも影響を与えますし、
社会のセイフティーネット制度全体の水準を
引き下げる可能性あります。
不正受給などできない公正な制度改革を
してほしいですね。
2011年5月31日 5:13 PM | カテゴリー:社労士