営業時間を短縮する百貨店業界

 三越伊勢丹ホールディングスは2013年4月から、伊勢丹新宿本店(東京・新宿)など

首都圏5店の営業時間を短縮する。店によって30分~1時間短くする。アパレルメーカーなど

取引先からの派遣従業員の労働環境を改善し、接客の向上につなげる。

 伊勢丹新宿本店と三越銀座店(東京・中央)は開店時間を現在より30分遅い午前10時半

にする。三越日本橋本店(同)は地下2階~地上3階の売り場の閉店時間を午後7時半に

30分繰り上げる。伊勢丹立川店(東京都立川市)と伊勢丹浦和店(さいたま市)も30分から

1時間、営業時間を短縮する。三越伊勢丹では2人の従業員が交代で勤務している売り場が

多い。営業時間の短縮に当たり、接客する従業員は減らさず、1人当たりの勤務時間を短くする。

 これまで、閑散期の8月と2月に試験的に営業時間を短縮してきた。売り上げの落ち込みが

みられなかったため、恒常的に取り組むことにした。

日本経済新聞