パワハラ、4人に1人経験 パワーハラスメント
厚生労働省は12日、職場でのいじめや嫌がらせなどパワーハラスメントに関する
初の実態調査を発表した。それによると、過去3年間にパワハラを受けたとする人は
全体の25.3%に上った。うち46.7%が会社への相談など対応策を「何もしなかった」
と回答。半数近くが悩みを抱え込んでいる実態も浮き彫りになった。
一方、過去3年間にパワハラ相談を1件以上受けた企業は45.2%、パワハラに
該当する事案が実際にあった企業は32.0%だった。
厚労省は上司らによるささいな注意や叱責をパワハラと受け止める従業員もいると
分析。会社に相談せず、泣き寝入りが多いことには「内容が相手に筒抜けになったり、
勤務評定に響いたりすることを懸念する人が多いためではないか」(労働条件政策課)と
みている。
時事通信
2012年12月13日 12:21 AM | カテゴリー:社労士